"もしも.." に備えるエクステリア
フェンスウォール®シリーズ

「ミヤコWG®で高さ1100mmの耐水圧実験」
社内で行われた耐水圧実験
ミヤコWG®を「2m×4mの箱状に設置」完成後に注水してそのまま様子を観察。半年以上水漏れもなく、施工後の製品にもヒビ等の変化はありませんでした。
フェンスウォール®シリーズによる"止水工法"は
こんな
心配
を解消します
What you can do with this product
"止水工法"で出来ること
水害から生活を守る
人々が暮らしている場所や避難する場所を守る
高さ1100mmまでの水圧に耐えられる塀で敷地をしっかりガード。組立式だから狭あい敷地にも設置可能。塀をこのような止水対策品へ建て替えたい場合にも低コストに対応出来ます。

浸水を防ぎたい設備
設備を水害から守る
新設の場合は高い位置に設置すれば良いですが、既設の場合は【ミヤコWG®】で周囲を囲う事により1.1メートルまでの浸水を防ぐ事が出来ます。

水の流出を止めたい
水の流出、逸水対策
フェンスウォール®【ワイド】は700mmまで、【ミヤコWG®】は1100mmまで水圧に耐えられます。大雨災害時、水の流出が問題になる場所を止水塀で囲うで周辺への水害を防ぐ事が出来ます。

Guide
止水施工の
ステップガイド
詳細は施工要領・施工説明書を
ご覧ください
ARで設置してみる
【ミヤコWG®】様々なパターン
製品仕様・価格
柱・板・組立図・根固めコンクリートについて
柱
【ミヤコWG®】柱

AR(拡張現実)機能は周囲の安全に気を付けてお試し下さい。
名 称 | 地上高さ | 全長 | 柵板部分 | 配筋 | 重量 | 定価 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主筋 | 副筋 | ||||||||
径(mm) | 本数 | 径(mm) | 本数 | ||||||
3番柱 | ~ 1100mm | 1600 | 1210 | D10 | 4 | ポリエチレン製フープ筋 | 3 | 約178 kg | ¥31,600 - |
※1 止水・貯水施工対応品
■ 輸送・保管・施工の際は「取扱説明書」の注意事項をご確認下さい。
■ 土留め施工の際は「土圧に対する性能判定書」を確認の上、施工して下さい。
■ 土留めや止水塀・貯水塀として施工する場合は土圧板(耐圧板)を使用して下さい。
■ 止水塀・貯水施設として施工する場合はミヤコWG施工説明書を確認の上、施工して下さい。
■ より強固な土留め施工をする場合は、1mスパンにして下さい。
■ 土留め施工の際は施工後、盛土側に無理な荷重を加えないで下さい。
■ 寒冷地仕様ではありません。
■ 設計単価等々はお問い合わせ下さい。
■ 弊社では材料の販売だけではなく、直接施工も行っております。
■ お見積り無料、お気軽にお問い合わせください。
耐圧板
【ミヤコWG®】 耐圧板

AR(拡張現実)機能は周囲の安全に気を付けてお試し下さい。
名 称 | 全長 | 高さ | 厚み | 用途 | 配筋 | 重量 | 定価 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a鉄筋 | b鉄筋 | |||||||||
径(mm) | 本数 | 径(mm) | 本数 | |||||||
土圧板 W825※1 | 880mm | 400mm | 60 | 1mスパン用 | 3.2 | 3 | 2.6 | 3 | 51 kg | ¥6,000 - |
※1 止水・貯水施工対応品
■ 輸送・保管・施工の際は「取扱説明書」の注意事項をご確認下さい。
■ 土留め施工の際は「土圧に対する性能判定書」を確認の上、施工して下さい。
■ 土留めや止水塀・貯水塀として施工する場合は土圧板(耐圧板)を使用して下さい。
■ 止水塀・貯水施設として施工する場合はミヤコWG施工説明書を確認の上、施工して下さい。
■ より強固な土留め施工をする場合は、1mスパンにして下さい。
■ 土留め施工の際は施工後、盛土側に無理な荷重を加えないで下さい。
■ 寒冷地仕様ではありません。
■ 設計単価等々はお問い合わせ下さい。
■ 弊社では材料の販売だけではなく、直接施工も行っております。
■ お見積り無料、お気軽にお問い合わせください。
組立図・根固めコンクリート
【ミヤコWG®】
標準組立寸法及び仕様寸法表(単位mm)
名 称 | 地上高さ・土留め高さ | 全長 | 柵板部分 |
---|---|---|---|
H | h1 | h2 | |
3番柱 | ~ 1100mm | 1600 | 1210 |
根固めコンクリート寸法表(単位mm)
全高(フェンスを含めた地上高) | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
~2500 | 350 | 400 | 350 | 50 |
■ 輸送・保管・施工の際は「取扱説明書」の注意事項をご確認下さい。
■ 土留め施工の際は「土圧に対する性能判定書」を確認の上、施工して下さい。
■ 土留めや止水塀・貯水塀として施工する場合は土圧板(耐圧板)を使用して下さい。
■ 止水塀・貯水施設として施工する場合はミヤコWG施工説明書を確認の上、施工して下さい。
■ より強固な土留め施工をする場合は、1mスパンにして下さい。
■ 土留め施工の際は施工後、盛土側に無理な荷重を加えないで下さい。
■ 寒冷地仕様ではありません。
■ 設計単価等々はお問い合わせ下さい。
■ 弊社では材料の販売だけではなく、直接施工も行っております。
■ お見積り無料、お気軽にお問い合わせください。
組立イメージ
【ミヤコWG®】
施工イメージ
製品図面・CAD
一覧に無いファイル形式は別途お問い合わせ下さい。
ミヤコWG®止水工法
施工要領書・施工説明書
耐水圧設計計算書
ご購入方法
必ず事前に在庫の確認をして下さい
施工までお任せください
都建材工業株式会社は施工を行う関連会社「ミヤコ エクステリア」があり、他にも多くの協力会社様もございます。
ミヤコ エクステリアは弊社製品の施工を中心の仕事とし、現在まで様々なノウハウを蓄えております。
そして都建材工業株式会社としても【建設業許可】を取得しています。小さな補修工事から大規模修繕・新設工事まで安心してお任せください。
お問い合わせはこちら
ご相談・お見積り等のご要望がありましたら、お気軽にご利用ください。担当者より折り返しご連絡差し上げます。